OpenFOAM 1.6 を Fedora 9 (x86_64) にインストールメモ

2009年9月1日

インストール対象マシン

LinuxMania の PC、Fedora 9 (x86_64)。前回 OpenFOAM 1.5 をインストールしたのだが、わけあって Fedora 9 を再インストールして 1.4.1 だけ入れた状態。

OpenFOAM のインストール

OpenFOAM のインストールは前回と同様。必要な処置はこれまでどおり。

  • 足りないプログラムやライブラリはインストールする。
  • インストールされているけど名前が違う (バージョンが違う) ライブラリは、シンボリックリンクを作成する。

ParaView プラグインの再コンパイル

paraFoam を起動してもデータを読んでくれなかったので、ParaView のプラグイン (PV3FoamReader) だけコンパイルしなおした (cmake が必要)。

$ cd ~/OpenFOAM/OpenFOAM-1.6/applications/utilities/postProcessing/graphics/PV3FoamReader
$ ./Allclean
$ ./Allwmake