SPlisHSPlasH のコンパイル2017年1月20日 | |
はじめにSPH コード SPlisHSPlasH のコンパイルについてのメモ。 バージョン
SPlisHSPlasH のコンパイルパッケージの展開。 $ mkdir build $ tar xvzf SPlisHSPlasH-1.3.1.tar.gz -C build $ cd build/SPlisHSPlasH-1.3.1 コンパイル。 $ mkdir build $ cd build $ cmake .. $ make エラーで止まった。 [ 86%] Building CXX object Demos/DynamicBoundaryDemo/CMakeFiles/DynamicBoundaryDemo.dir/main.cpp.o ... /usr/include/c++/5/parallel/tags.h:66:38: error: ‘omp_get_max_threads’ was not declared in this scope return omp_get_max_threads(); ^ こちら でパッチが提供されていた。 $ mv Demos.openmp.patch.txt ~/build/SPlisHSPlasH-1.3.1 $ cd ~/build/SPlisHSPlasH-1.3.1 $ patch -p1 < Demos.openmp.patch.txt デモの実行$ cd ../bin $ ./StaticBoundaryDemo ![]() | |
PENGUINITIS |