OpenFOAM v2306 を RHEL 8.3 にインストールメモ

2023年8月23日

はじめに

OpenFOAM v2306 をインストールする。

インストール対象マシン

Red Hat Enterprise Linux 8.3

OpenFOAM のインストール

ソースコードの展開

ソースからコンパイルする。ここ からソースコードをダウンロードする。

  • OpenFOAM-v2306.tgz
  • ThirdParty-v2306.tgz

パッケージを展開。

$ mkdir ~/OpenFOAM
$ tar xvzf OpenFOAM-v2306.tgz -C ~/OpenFOAM
$ tar xvzf ThirdParty-v2306.tgz -C ~/OpenFOAM

Open MPI をコンパイルする。設定ファイルを修正する。

~/OpenFOAM/OpenFOAM-v2306/etc/bashrc

#export WM_MPLIB=SYSTEMOPENMPI
export WM_MPLIB=OPENMPI

設定を読み込む。

$ . ~/OpenFOAM/OpenFOAM-v2306/etc/bashrc

ThirdParty のコンパイル

Open MPI

$ cd $WM_THIRD_PARTY_DIR
$ ./makeOPENMPI

念の為、一旦ログインし直す。

OpenFOAM のコンパイル

$ . ~/OpenFOAM/OpenFOAM-v2306/etc/bashrc
$ foam
$ ./Allwmake -j -s -l

~/.bashrc などに次のように設定する。

~/.bashrc

alias of2306='. ~/OpenFOAM/OpenFOAM-v2306/etc/bashrc'

次のようにすれば設定が有効になる。

$ of2306