OpenFOAM v6 を RHEL 7.3 にインストールメモ2018年9月1日 | |
はじめにOpenFOAM v6 をソースコードからコンパイルする。 インストール対象マシンRed Hat Enterprise Linux Server 7.3 開発パッケージはインストール済み。 必要なパッケージのインストールコンパイルには EPEL が必要なので、まず EPEL リポジトリの設定を行う。 $ wget https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm # yum install epel-release-latest-7.noarch.rpm # yum repolist 必要なパッケージのインストール。 # yum install openmpi openmpi-devel # yum-config-manager --add-repo https://copr.fedorainfracloud.org/coprs/rineau/CGAL/repo/epel-7/rineau-CGAL-epel-7.repo # yum-config-manager --enable rineau-CGAL-epel-7.repo # yum install CGAL CGAL-devel # yum install scotch scotch-devel # yum install ptscotch-openmpi ptscotch-openmpi-devel ptscotch-openmpi-devel-parmetis OpenFOAM のコンパイルOpenFOAM のコンパイルを行う。ソースコードはこちら から入手する。 $ mkdir ~/OpenFOAM $ tar xvzf OpenFOAM-6-version-6.tar.gz -C ~/OpenFOAM $ tar xvzf ThirdParty-6-version-6.tar.gz -C ~/OpenFOAM $ cd OpenFOAM $ mv OpenFOAM-6-version-6 OpenFOAM-6 $ mv ThirdParty-6-version-6 ThirdParty-6 .bashrc を設定。 ~/.bashrc export PATH=/usr/lib64/openmpi/bin/:$PATH export LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib64/openmpi/lib/:$LD_LIBRARY_PATH . $HOME/OpenFOAM/OpenFOAM-6/etc/bashrc 端末を開き直す。コンパイル。 $ foam $ ./Allwmake -j 4 ParaViewインストール機のグラフィックカードが貧弱なので、新しい ParaView は使えない。ParaView-4.4.0-Qt4-Linux-64bit.tar.gz を用いる。こちら からダウンロード。 以下は /opt にインストールする場合である。 なぜか libGenericIO.so のパーミッションがおかしいので修正。 # chmod 755 /opt/ParaView-4.4.0/lib/paraview-4.4/libGenericIO.so 所有者もおかしいので修正。 # cd /opt/ParaView-4.4.0 # chown root.root -R . 参考 | |
PENGUINITIS |