OpenFOAM 4.1 を Ubuntu 16.10 にインストールメモ

2017年4月29日

インストール対象マシン

Ubuntu Desktop 16.10

OpenFOAM のインストール

本家の指示 に従う。

リポジトリを設定する。

$ sudo add-apt-repository http://dl.openfoam.org/ubuntu
$ sudo sh -c "wget -O - http://dl.openfoam.org/gpg.key | apt-key add -"

インストール。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get -y install openfoam4

設定ファイルを読み込む。

$ . /opt/openfoam4/etc/bashrc

ここで、シェルが zsh だとエラーが出る。

/home/xxx/OpenFOAM/OpenFOAM-4.1/etc/config.sh/aliases:73: bad option: -t

~/OpenFOAM/OpenFOAM-4.1/etc/config.sh/aliases の 73 行目を修正する。

#[ "$(type -t wmRefresh)" = "alias" ] && unalias wmRefresh || unset wmRefresh
[ "$(type wmRefresh | awk '{print $4}')" = "alias" ] && unalias wmRefresh || unset wmRefresh

これで設定ファイルを読み込める。ついでにシェル (ここでは zsh) に設定を追加する。

~/.zshrc

. /opt/openfoam4/etc/bashrc

有効化。

$ . ~/.zshrc

動作確認。

$ cp -r $FOAM_TUTORIALS/incompressible/simpleFoam/pitzDaily .
$ cd pitzDaily
$ blockMesh
$ simpleFoam
$ paraFoam

ソルバーのコンパイルの確認

$ cp -r $FOAM_SOLVERS/incompressible/simpleFoam .
$ cd simpleFoam
$ vi Make/files

ここで、"EXE = ..." の行を以下のように書き換える。

EXE = ./simpleFoam

コンパイル。

$ wmake

実行。

$ cp -r $FOAM_TUTORIALS/incompressible/simpleFoam/pitzDaily .
$ cd pitzDaily
$ blockMesh
$ ../simpleFoam