OpenFOAM 2.1.0 を openSUSE 11.4 (x86_64) にインストールメモ

2010年12月22日

インストール対象マシン

openSUSE 11.4 (x86_64)。

準備

開発用パッケージが必要なので前もって入れておくこと。

Open MPI については、本家 からソース RPM パッケージ (openmpi-1.4.3-1.src.rpm など) を取得し、RPM ファイルを作ってからインストールする。

RPM ファイルの作り方

RPM ファイルを作ったことがなければ、以下のセットアップを行う。

$ mkdir -p ~/redhat/{BUILD,RPMS,SOURCES,SPECS,SRPMS}
$ echo "%_topdir $HOME/redhat" > ~/.rpmmacros

RPM ファイルを作成。

$ rpmbuild --rebuild openmpi-1.4.3-1.src.rpm

~/redhat/RPMS 内に RPM ファイルができる。

OpenFOAM のインストール

Scotch, ParaView, OpenFOAM をインストール。

$ sudo rpm -iv http://www.openfoam.org/download/suse/11.4/x86_64/OpenFOAM-scotch-5.1.12-1.x86_64.rpm
$ sudo rpm -iv http://www.openfoam.org/download/suse/11.4/x86_64/OpenFOAM-ParaView-3.12.0-1.x86_64.rpm
$ sudo rpm -iv http://www.openfoam.org/download/suse/11.4/x86_64/OpenFOAM-2.1.0-1.x86_64.rpm

OpenFOAM のファイルはサイズが大きいので上手くいかないかもしれない。その場合は RPM をダウンロードしてからインストールする。

$ wget http://www.openfoam.org/download/suse/11.4/x86_64/OpenFOAM-2.1.0-1.x86_64.rpm
$ sudo rpm -iv OpenFOAM-2.1.0-1.x86_64.rpm

セットアップ

~/.bashrc に以下を追加。

. /opt/OpenFOAM-2.1.0/etc/bashrc

ログインしなおす。