OpenFOAM 1612+ を Ubuntu 14.04 LTS にインストールメモ

2017年4月29日

はじめに

OpenFOAM 1612+ をソースコードからコンパイルする。コンパイラには Clang を用いる。

インストール対象マシン

Ubuntu Desktop 14.04 LTS (x86_64)。OpenFOAM 4.1 をインストール済み。

パッケージの準備

パッケージを こちら からダウンロードする。

$ mkdir ~/OpenFOAM
$ tar xvzf OpenFOAM-v1612+.tgz -C ~/OpenFOAM
$ tar xvzf ThirdParty-v1612+.tgz -C ~/OpenFOAM

~/.bashrc に以下を追加。

. ~/OpenFOAM/OpenFOAM-v1612+/etc/bashrc

端末を再起動する。"foam" と打って $WM_PROJECT_DIR (OpenFOAM のディレクトリ) に移動できれば OK。

コンパイル

設定ファイルを編集。

$WM_PROJECT_DIR/etc/bashrc

#export WM_COMPILER=Gcc
export WM_COMPILER=Clang

...

export WM_MPLIB=SYSTEMOPENMPI  <-- 確認

端末を再起動。

コンパイル。

$ foam
$ export WM_NCOMPPROCS=4
$ ./Allwmake

WM_NCOMPPROCS を設定することで、コンパイルを並列実行するようにしている。

ParaView のセットアップ

ParaView をコンパイルする。

$ cd $WM_THIRD_PARTY_DIR
$ ./makeParaView

エラー。

CMake Error at /home/cfd/anaconda3/lib/cmake/Qt5UiPlugin/Qt5UiPluginConfig.cmake:3 (message):
  Qt 5 UiPlugin module requires at least CMake version 3.0.0

CMake のバージョンが足りないらしい。CMake をコンパイルする。こちら からソースをダウンロードして $WM_THIRD_PARTY_DIR に展開する。ここではバージョンを 3.8.0 とする。

CMake のバージョンを設定。

$WM_PROJECT_DIR/etc/config.sh/paraview

cmake_version=cmake-3.8.0

端末を再起動して、CMake をコンパイル。

$ ./makeCmake cmake-3.8.0

改めて ParaView のコンパイル。

$ ./makeParaView

ここで、使用環境では Anaconda が邪魔するようだったので、一時的にパスの設定を外した。

プラグインのコンパイル。

$ cd $FOAM_UTILITIES/postProcessing/graphics/PVReaders
$ ./Allwclean
$ ./Allwmake