DelFEM のサンプルをコンパイルしてみたメモ2010年5月25日 | |
DelFEMDelFEM 1.2.0 (ここ から入手) MinGW でコンパイルMinGW 5.1.4, GCC 3.4.5。 GLUT のセットアップここ から GLUT-MinGW-3.7.6-4.mp.zip を入手。ファイルを以下の場所に入れる。
DelFEM のコンパイルホームディレクトリ以下 (C:\msys\1.0\home 以下) に DelFEM のパッケージを展開。 $ cd DelFEM1.2.0 $ cmd > make_with_mingw.bat うまくいけば c:\mingw\include に delfem フォルダができ、c:\mingw\lib に libdfm.a ができる。 サンプルプログラムのコンパイル。 > cd test_glut > make_all_tests_with_mingw.bat cad_view のコンパイルで "-lfreeglut がない" とか言われて止まった。個別にコンパイルすることにする。 > exit $ cd test_glut $ cd stvk_rigid Makefile を開いて、以下のように修正。 #LIBS_GL = -lfreeglut -lglu32 -lopengl32 #Windows LIBS_GL = -lglut32 -lglu32 -lopengl32 #Windows コンパイル & 実行。 $ make ... $ main.exe こんにゃくがぶらぶらするアニメーションが表示されれば OK。 Linux でコンパイルFedora 9 x86_64、GCC 4.3.3 (OpenFOAM 付属)。 GLUT のセットアップfreeglut が入っていたので、freeglut-devel を入れる。 DelFEM のコンパイル$ unzip DelFEM1.2.0.zip $ cd DelFEM1.2.0 $ make 問題なければサンプルプログラムのコンパイル & 実行。 $ cd test_glut $ cd stvk_rigid $ make ... $ ./main.out 問題なければインストール (たとえば x86_64 の場合)。 $ cd ../.. $ su ... # cp -r include/delfem /usr/local/include # cp lib/libdfm.a /usr/local/lib64 その他の環境下の「古い情報」を参考にしてください。 古い情報 | |
PENGUINITIS |