デフォルト起動カーネルの変更2018年12月4日 | |
はじめにCentOS で起動時にデフォルトで選択されるカーネルを変更する方法について。 バージョンCentOS 7.5 デフォルト起動カーネルの変更現在のデフォルトは以下のコマンドでわかる。 # grub2-editenv list saved_entry=CentOS Linux (3.10.0-693.2.2.el7.x86_64) 7 (Core) 選択可能なカーネルのリストは以下のコマンドで得られる。 # awk -F\' '$1=="menuentry " {print i++ " : " $2}' /etc/grub2-efi.cfg 0 : CentOS Linux (3.10.0-693.2.2.el7.x86_64) 7 (Core) 1 : CentOS Linux (3.10.0-514.26.2.el7.x86_64) 7 (Core) 2 : CentOS Linux (3.10.0-514.26.1.el7.x86_64) 7 (Core) 3 : CentOS Linux (3.10.0-514.21.2.el7.x86_64) 7 (Core) 4 : CentOS Linux (3.10.0-514.el7.x86_64) 7 (Core) 5 : CentOS Linux (0-rescue-0e17f50ff2a34cb4a284dbbaaef4f2f3) 7 (Core) たとえば、デフォルトカーネルを 3 番目 (2) にしたい場合は、次のように設定する。 # grub2-set-default 2 # grub2-editenv list saved_entry=2 参考 | |
PENGUINITIS |